Tech.C Ventureについて

自走できるエンジニアを育成する団体として、メンバー全員が高め合い、学校の領域を超えて成長できる環境を提供しています。

私たちのミッション

基礎学習から実践まで

Tech.C.Ventureはプログラミングの基礎から学習し、外部プロジェクトや各学年・将来就職する企業でのプロジェクトを牽引できる人材を育成します。

継続的な成長

Tech.C.Ventureのメンバーは止まりません。常に最新情報を追い求め、自分の力で社会に貢献できる人材を育成します。

学校の枠を超えた学び

学校のカリキュラムにとらわれず、実際の開発現場で求められるスキルと知識を身につけることができます。

ミッション画像

活動実績

これまでの主要な活動と成果をご紹介します。

📚

学習プログラム

基礎から応用まで体系的なプログラミング学習

  • Web開発基礎(HTML/CSS/JavaScript)
  • フレームワーク学習(React/Vue/Angular)
  • バックエンド開発(Node.js/Python/Go)
  • データベース設計・運用
🚀

プロジェクト開発

実際のWebアプリケーション開発プロジェクト

  • ECサイト開発プロジェクト
  • SNSアプリケーション開発
  • 企業向けシステム開発
  • オープンソースプロジェクト貢献
👥

チーム活動

協働型開発とコミュニケーションスキルの向上

  • アジャイル開発手法の実践
  • コードレビューとペアプログラミング
  • プレゼンテーション・発表
  • 技術勉強会・ワークショップ開催
🏆

成果・実績

メンバーの成長と外部評価

  • ハッカソン入賞実績
  • 企業インターンシップ獲得
  • 技術ブログ・記事投稿
  • 就職・転職成功事例

メンター紹介

経験豊富なエンジニアがメンバーの成長をサポートします。

木戸 亮輔

木戸 亮輔

フルスタックエンジニア

Tech.C Ventureの創設者。小学生時代からの開発歴があり学校サークルの在り方を変えようとしています。当団体ではIT初学者が躓かないように優しく支える場所を目指しています。

Next.jsTypeScriptAWSCloudflareGoTerraform

参加フロー

Tech.C Ventureへの参加は以下のステップで進めます。

1

申し込み

興味を持った方は、まずはお気軽にお申し込みください。簡単なフォームに記入していただきます。

2

面談

オンラインまたはオフラインでの面談を実施します。現在のスキルレベルや目標をお聞きします。

3

活動開始

あなたのレベルに合わせた学習プランを作成し、メンターと共に活動を開始します。

よくある質問

プログラミング初心者でも参加できますか?

はい、プログラミング初心者の方も歓迎します。基礎から学習できるカリキュラムを用意しており、メンターがしっかりとサポートします。

活動頻度はどのくらいですか?

月1回の勉強会やプロジェクト活動を基本としています。メンバーの都合に合わせて柔軟に調整可能です。

参加費用はかかりますか?

基本的な学習プログラムは無料で参加できます。一部の特別なワークショップや教材については別途費用をいただく場合があります。

オンラインでの参加は可能ですか?

はい、オンラインでの参加も可能です。遠方にお住まいの方でも問題なく活動に参加していただけます。

就職活動のサポートはありますか?

はい、ポートフォリオ作成支援や面接対策、企業紹介など、就職活動を総合的にサポートします。